楽天市場のアクセス人数アップのために有効な手段の1つが、広告を利用するということです。
ただ、費用も発生するのでなかなか広告運用に踏み出せないという店舗もあるのではないでしょうか。
今回は、無料で誰でもエントリーすることが可能な広告枠について解説していきます。掲載には条件がありますが、審査が通ることで売上を大きくアップさせることができるでしょう。
楽天市場の広告枠について、どんな種類があるのか。それはこちらの記事で紹介しています。興味がある方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
▼露出を増やして売上UP!楽天市場内広告の種類と運用のポイント
https://captainec.jp/rakuten/attracting_customers/advertising
広告なのに無料で掲載?
広告といえば、掲載するために費用が発生するものです。
ただ、今回紹介する広告枠は誰でも無料でエントリーすることが可能です。その代わり、掲載するためには条件をクリアする必要がありますので解説していきます。
スーパーSALE時に無料でエントリーできる広告は下記の通りです。
スーパーSALEの超目玉枠、目玉枠、最安値枠
スーパーSALE開催時に、目立つ場所へ掲載されることで露出が増大する可能性があります。ぜひ、スーパーSALE開催時には積極的に参加申請していくようにしましょう。
エントリーの条件
無料で掲載できる広告枠ですが、掲載されるためにはエントリーの条件があります。
前提として、掲載費用は発生しませんが「値引き率20%以上」という条件があることに注意が必要です。「目玉枠」とつくように、お客様に対してお得感を演出させる必要があります。
超目玉枠のエントリーの条件
通常価格よりも50%OFF以上の値引き
レビュー4.0以上
毎回募集がかかる広告枠ではないですが、もし募集があった場合には半額以下にできる自慢の商品をエントリーしてみましょう。
目玉枠/最安値枠のエントリーの条件
通常価格よりも20%OFF以上の値引き(型番商品は10%OFF以上)
販売価格×在庫数=50万円以上
レビュー4.0以上
レビュー件数10件以上
目玉枠では「当店通常価格」の設定をしておくことが前提条件になります。超目玉枠と比較すると、合格する可能性は高い広告枠ですのでぜひエントリーしてみましょう。
最安値枠では、当店通常価格の設定が不必要となります。
目玉枠であれば販売実績がついている元ページを入稿する必要があるため、入稿した後実際に掲載されるまで、販売ができなくなってしまいます。一方で最安値枠であれば、元ページを入稿先にしなくてもコピーページを入稿先にすることができるので、掲載までの期間販売することは可能になります。
それぞれの枠の特性を理解して、適切な商品を選定しましょう。
当選のポイント
無料で掲載できる可能性がある反面、審査があることも目玉枠の特徴です。
具体的な合格基準が公開されているわけではありませんが、下記のような基準で考えられるでしょう。
2.単なるセール価格以上にお得感があること
3.在庫が潤沢に用意できること
これらを満たすことのできる商品が掲載される可能性が高いです。楽天市場側でも、モールの利益を追求する必要があります。そのため、やはり売れる商品を掲載する必要があるということになります。
商品に対する口コミの数や点数も重要な指標になってきます。
マイナスなレビューが入ってしまった場合には、逆にチャンスであると捉えて商品の改善を行っていきましょう。商品コンテンツの中にも、そのマイナスレビューを打ち消すようなコンテンツ・文言を追加してあげることも重要です。
自慢の商品を作り上げることが、広告枠を勝ち取るための近道となります。
エントリ-方法
エントリーはRMSの下記箇所のエントリーフォームから商品情報を登録ができます。
▽RMSメインメニュー
1.左端のメニューから【広告・アフィリエイト・楽天大学】をクリック
2.広告(プロモーションメニュー)をクリック
3.特別大型企画目玉商材のエントリーをクリックしエントリーへ
ここに表示がない場合は、参加締め切りとなったか、そもそも募集されていない状態となります。目玉枠の募集がある場合には、対象のイベント日から2週間~1か月間に募集がかけられます。常にチェックするようにしましょう。
楽天市場の担当者が店舗についている場合には、直接その担当者に問い合わせてエントリーすることもできます。その場合には、専用の申し込み書(エクセル)に商品情報を記載して提出するような形となります。
まとめ
今回は、無料で誰でも参加できる広告枠「スーパーSALEの目玉枠」について紹介しました。
どの店舗でも掲載を狙っている枠なので、審査の合格基準は厳しいですが合格した場合の反響は大きいです。
普段から、商品へのレビュー内容をチェックし、その商品の品質を高めておきましょう。
あわせて読みたい記事
-
露出を増やして売上UP!楽天市場内広告の種類と運用のポイント
アクセス人数アップの航海術
-
どの広告を選べば良い?楽天市場の3つの広告と活用事例
アクセス人数アップの航海術
-
楽天スーパーSALE対応はできてる?コピーページの上手な使い方、切り替え方
アクセス人数アップの航海術
-
楽天市場のイベント対策!セール前に仕込む~対策集~
アクセス人数アップの航海術
-
楽天市場のクーポン施策!発行後の振り返り
アクセス人数アップの航海術
-
楽天市場のお買い物マラソンやスーパーSALEをちゃんと分かっていますか?売上アップにつながる効果的な施策を伝授!
転換率アップの航海術
-
楽天市場で気を付けたい二重表示価格のルールと設定方法を解説
転換率アップの航海術
-
楽天市場のビッグイベント「楽天スーパーSALE」で行うべき5つの施策
転換率アップの航海術
新着記事
-
【楽天SEO対策】検索順位アップのロジック大公開!【2024年最新版】
アクセス人数アップの航海術
-
楽天市場の新たな広告!RPPエクスパンション&TDAエクスパンションの概要
アクセス人数アップの航海術
-
店舗運用の基礎!楽天市場の売上の方程式とは?
アクセス人数アップの航海術
-
楽天RMSに追加されたコンテンツページの機能とは?カテゴリーページやGOLDページとの違いや活用方法をご紹介!
その他の必須ノウハウ
-
楽天市場で始まった「最強配送ラベル」とは?ラベルを獲得するには?概要から対策までをまるっと解説!
その他の必須ノウハウ
-
SKUで商品をまとめる前に要チェック!販売実績や商品レビューを引き継ぐ方法をご紹介!
その他の必須ノウハウ