ユーザーが楽天市場でお買い物をするとき、たいていが検索から商品ページへ流入していきます。
他店舗と差別化でき、クリックしてもらうために工夫できるのが、検索結果に表示される「商品画像1枚目」なのです。
そのため商品画像1枚目とはとても重要な役割といえるでしょう。

では、ガイドラインを遵守しつつ、ユーザーがクリックしたいと思えるような商品画像はどのように作成していけばいいでしょうか?

 

商品画像のガイドラインとは?

楽天市場で定められている規則です。

大まかに
・テキスト占有率20%
・枠線禁止
・背景は「白」または「写真背景」
…の3つがあります。

商品画像のガイドラインにつきましては、こちらで詳しく解説していますのであわせてご覧ください。

 

わかりやすい商品の写真を使用する

第一に、一目見てどんな商品を表しているかがわかることが大切です。
後述するテキストとのバランスを考えつつ、なるべく大きめに商品を見せるようにしましょう。

また、商品によっては背景があるほうが魅力的に見えるものもあります。
インテリアなどの商材は実際に部屋に設置されている写真を使用すると、サイズ感もわかりますし、部屋に置いたときのイメージも湧いてきますよね。

そのほかにも、たとえばお風呂場の掃除用具や入浴剤などの商品は、お風呂場の背景があるとパッと見ても用途がわかりやすいです。

環境を整え、商品に合ったシチュエーションで撮影を行うことも視野に入れて考えてみましょう。

 

商品の詳細を入れる

商品名だけでなく内容量やサイズ、バリエーションがある場合はそれを表記してもいいでしょう。
画像を見ただけではわからないことを中心に記載する内容を選ぶことをおすすめします。

ただし、先述の通り楽天市場のガイドラインではテキスト要素は画像内の20%に収める必要があります。
そしてこの”20%”ですが、画像を縦10マス、横10マスの100マスに分割したうちの20マスの範囲を指しています。
余白を空けたい…という気持ちもあるとは思いますが、背景ありの商品写真を使用する場合は上下左右に寄せてテキストを入れると商品をメインで見せられます。

青背景がついている部分がテキスト要素として認識されます。

白背景に商品を置く場合は、マス目から少しはみ出す…ということは可能な限り避けて記載していきましょう。

商品画像に限らず、楽天市場の運用で重要視していきたいこととして、SP版での見え方があります。
テキストは小さすぎるともちろん読めず、意味をなさないものとなってしまうため、SP版を意識してテキストを入れることを忘れずに。

 

統一感を出す

使用する写真、テキストの位置などは店舗で統一すると検索結果以外でも見栄えが良くなります。

・ロゴを入れる
・テキストサイズ・位置を揃える
・使用する色はブランドカラーや商品に合わせ2~3色

ロゴはテキスト要素とみなされるので注意が必要です。

統一感を出すことで、「これはあの店舗の商品だ」と認知してもらう可能性も高くなります。

 

まとめ

商品画像は、制限された中でも少し工夫することでガラッと印象が変わります。
魅力的な商品画像を作成して売上アップを目指しましょう。

会員限定機能です。無料会員登録はこちら

未読記事一覧

この機能は会員限定です。ログインしてからお楽しみいただけます。
無料会員登録はこちら