閉じる閉じる

閉じる閉じる

LINE始めました ベイクロスマーケティング株式会社が運営する楽天市場運用のノウハウ集

閉じる閉じる

キャプテンEC 楽天市場の航海術 ベイクロスマーケティング株式会社が運営する楽天市場運用のノウハウ集

楽天市場運用の
ノウハウ・テクニックが満載!

シーズン5

その他の必須ノウハウ

売上方程式には当てはまらないが楽天の店舗運用に役立つ情報。

売上方程式とは?
売上の方程式 =
×
転換率「アクセスしたユーザーのうち、何%が購入に至ったか」で売上は変わる。
訪問者に商品を購入させるためのヒントを授けよう。
×
客単価購入者数が同じでも、客単価が上がれば売上金額もアップする。
商品価格を上げずに客単価をアップさせるヒントを授けよう。
×
リピート率リピート購入者が増えれば売上のベースアップとなる。
店舗・商品のファン・リピーターを育成し、LTVを向上を目指せ。
シーズン5-51

会員限定機能です。無料会員登録はこちら

楽天市場で始まった「最強配送ラベル」とは?ラベルを獲得するには?概要から対策までをまるっと解説!

楽天市場では、2024年7月1日から「最強配送」ラベルの表示が始まりました。
ネットショッピングの利用が増える中、配送品質の重要性が高まっています。

最強配送ラベルの取得に向けて準備を進めている店舗も多いですが、まだ準備が整っていない方やこれから楽天市場を運用する担当者の方は、本記事を参考にして最強配送ラベルのメリットを享受し、自店舗に合った運用方法を検討しましょう!

1.最強配送ラベルについて

最強配送ラベルとは?

最強配送ラベルとは楽天市場が取り組んでいる「配送品質向上制度」の中で配送品質の高い商品に与えられるラベルのことを指します。

楽天市場を利用するユーザーは以下のような配送に関する要望を持っています。

  • 受取タイミングの柔軟性がほしい!
  • 置き配や宅配ボックスなど多様な受取方法から選びたい!
  • 何時に届くか明確な配送時間が知りたい!

このようなユーザーの配送ニーズを満たしている商品に、楽天側が「最強配送」ラベルを付与します。

いままでの「あす楽」サービスとは何が違うの?

今回の「最強配送」ラベルリリースにともなって、「あす楽」のサービスが終了となりました。あす楽ロゴや関連するページ類へのリンク・文言の削除の対応も必要となります。

いままでの「あす楽」サービスとどこが違うのと疑問を持つ運用担当者のかたもいるかと思います。

「あす楽」と「配送品質向上制度」は楽天市場が提供するサービスですが、その目的と機能には大きな違いがあります。

「あす楽」は、名前の通り注文翌日に商品が届くという「スピーディな配送」を強調したサービスです。

一方、「配送品質向上制度」は配送そのものの「品質向上」に重きを置いた制度で、安全かつ確実に商品を届けることを目指しています。

最強配送ラベルを獲得しないとどうなるの?

「最強配送」ラベルが付いた商品は、楽天市場の検索アルゴリズムに組み込まれる予定です。そのため、このラベルが検索結果のSEO対策に大きな影響を与えると考えられています。

2.最強配送ラベルを獲得するメリット・デメリット

メリット

「最強配送」ラベルを獲得することで店舗が享受できるメリットは下記があります。

  • ユーザーの満足度が上がる
  • ラベルがない他店の商品と差別化ができる
  • 検索画面でユーザーに選択されやすい

最強配送ラベルの有無は検索順位に影響する可能性が高いとのことです。商品は検索上位に表示されやすくなり、顧客の目に留まる機会が増えクリックされやすくなると考えられます。

また、検索画面に同じ商品が並んだ場合、最強配送ラベルがついた商品はユーザーの目に止まりやすく「配送品質向上制度」の対応をしていない店舗の差別化にもつながります。

「最強配送」ラベルを獲得するためには配送関連の運用を整備をするなど厳しい条件をクリアしなければ獲得できません。

ラベルの表示によりユーザーにとってはショップへの信頼度が高まり安心して購入できますし、配送の満足度を高めることができます。

デメリット

デメリットとしては以下が主なデメリットです。

  • 運用店舗の業務の負担が増える
  • 物流コストが増える

最強配送ラベルを獲得するためには、楽天市場の配送品質向上制度に準拠し、365日配送や即日配送に対応する必要があります。
そのため土日祝日にも配送の対応ができる人員の確保や配送を自動化するシステム導入などを行う必要も出てきます。

また、外部倉庫などを利用する場合も、保管する費用や手数料などが発生するため、運用コストを考慮した上で利益を確保するためにはどうするか考えなければいけません。

3.最強配送ラベルを獲得する条件

「最強配送」ラベルは、RSL(楽天スーパーロジスティクス)から出荷される商品か、楽天市場が定める認定基準を満たすことが獲得に必要なこととなります。

RSLを利用せずに配送している方もいるかと思います。
その場合は、基本的な下記の3つの条件を満たしているか確認してみましょう。

  1. 楽天SKUプロジェクトへの対応
  2. お届け日表示を設定しているか
  3. 店舗・商品のクリア基準を満たしているか

1.楽天SKUプロジェクトへの対応

2023年4月から楽天市場で開始された「SKUプロジェクト」への移行がもう一つの条件です。
SKUプロジェクトとは、商品をSKU(在庫管理単位)で管理し、表示する取り組みです。既に多くの店舗が移行済みですが、未対応の店舗は下記のコラムで詳細を確認してみてください。
参考:楽天市場SKUプロジェクト、理解できていますか?EC担当者のためのSKU移行対応と効果的な運用戦略

SKUプロジェクトに移行後も、必須商品属性の入力など180日以内に対応しなければならない物があるのでご注意ください。
対応しないと商品情報が更新できなくなってしまいます。

2.お届け日表示を設定しているか

楽天市場で「最強配送」ラベルを獲得する2つ目の条件としては、お届け日表示を設定しているかです。

「お届け日表示機能」とは、配送の最短指定可能日を表示するもので、お買い物かごなどで、最短でいつ商品が届くのかユーザーに表示する機能です。

こちらは店舗毎にRMSでの設定が必要になります。設定項目と方法は以下の通りです。

  • 休業(旧:営業日カレンダー)の設定
  • 通常注文締め切り時間
  • 出荷リードタイム
  • 配送リードタイム
  • 買い物ステップで配送日時指定を「表示する」を選択

楽天市場で「最強配送」ラベルを取得するための設定は、RMSの【6.基本情報設定】から行うことができます。具体的な手順は以下の通りです:

  1. RMSにログイン
  2. 店舗設定を選択
  3. 6.基本情報設定をクリック

ここでは以下の設定が可能です:

  • 作業・対応時間の設定
  • 最短お届け可能日設定(配送日時設定、配送リードタイム設定、出荷リードタイム設定)

配送キャリアや配送方法の登録も必要なため、店舗運営Naviを参照して間違いがないように設定しましょう。

3.店舗・商品のクリア基準を満たしているか

また、3つ目の条件として、楽天が定める「店舗基準」と「商品基準」をクリアする必要があります(※一部例外あり)

店舗基準

  • 納期遵守率 : 96%以上
  • 6日以内お届け件数比率 : 80%以上 ※1
  • 出荷件数 : 100件/月以上
  • 共通の送料込みラインの導入

※1 商品の性質上、6日以内お届けが難しい商品は、「6日以内お届け件数比率」の母数から除外して計算

商品基準

  • 午前の注文 ※1:
    いつでも「翌日お届け」指定可 ※2
  • 午後の注文:
    いつでも「翌々日お届け」指定可 ※2

※1 土日祝日は通常注文締切時間を最短午前9時に設定可
※2 年末年始(12/31-1/3)及び月1回は休業でも可

例外について

扱っている商品の性質上、「最強配送」ラベル獲得のための基準を満たすことができない商品もあるかと思います。
そのような商品については、「例外商品タグ」を発行することができます。
(発売日が先の予約商品や特定日のお届けが必要なシーズナル商品など)

「例外商品タグ」の利用には、審査があるので、申請を忘れないように注意してください。

また、「納期遵守率」「6日以内お届け件数比率」「出荷件数」の基準はRSL(楽天スーパーロジスティクス)より商品を出荷していれば免除される項目となります。

送付先が全国どこ宛であってもラベルが表示されるという利点もありますので「最強配送」ラベルの獲得が困難な商品は検討してみてください。
※「RSLお届け日時表示サービス」の対象としての登録が必須です。

4.最強配送ラベルの獲得するためにできること

「最強配送」ラベルを取得するためには、配送面においてクリアすべき課題が多いですが、できることがいくつかあります。

  • 外部倉庫に物流委託し土日対応を行う
  • 土日祝日に対応できるように自社の体制を整える

「最強配送」ラベルの条件の一つである365日発送が土日休みの企業にはネックになってきます。
その場合は、土日も物流・受注処理に対応可能な外部倉庫を活用するという手段も一つあります。

RSL(楽天スーパーロジスティクス)を利用すれば、梱包から配送までを土日祝日もRSLに任せられるので、ショップ運用が効率的になる可能性もあります。

※倉庫環境や法令の関係上、一部の商品は取り扱いがないため、確認が必要です。
(常温保存不可の商品、納品時に組み立て・設置が必要な商品…など)

運用に合わせた配送設定を行いましょう

最強配送ラベルがはじまり、ユーザーにより良い購買体験を提供できるようになりました。

しかし、「最強配送ラベル」を取得するためには、数多くの厳しい基準を満たす必要があります。

店舗を運用されている方の中には「条件を満たすのは難しい」と感じられている方もいるのではないでしょうか。

まずは自店舗の運用状況に合わせた配送設定からはじめることをおすすめします。。

配送品質制度の基準をクリアできそうな商品やジャンルを絞り、その商品群のみ基準をクリアできるよう体制を整える方法が考えられます。

日時指定配送などユーザーが求める配送ニーズの1つからでも始めてみるの良いと思います。

新しい制度を積極的に活用しつつ、自店舗の運用に無理のないように工夫していくことが重要です。

まとめ

2024年の7月1日から楽天市場ではじまった「配送品質向上制度」ですが、ユーザーにとっては嬉しい制度ですが、店舗を運用する立場にとっては、負担が多くなるのは事実です。

今回のような新たな制度はしっかり導入して活用していくことがベストですが

全てを対応していくのが難しい店舗はできる項目から対応して売上アップに繋げていきましょう!

本制度は、運用担当者にとっては考えることが増えて負担が大きいと思います。

「最強配送ラベル」獲得に向けて必要な手順やSKU移行対応で、具体的にどうすれば良いのか悩まれている運用担当者様は、ぜひお気軽に弊社へご相談ください。

そのほかにも、楽天市場の売上アップや広告運用など総合的なご相談もお待ちしております。

会員限定機能です。無料会員登録はこちら

未読記事一覧

この機能は会員限定です。ログインしてからお楽しみいただけます。
無料会員登録はこちら

ピックアップ

キャプテンECとは

楽天市場で売上を伸ばすためには、売上方程式(売上=アクセス人数×転換率×客単価×リピート率)に則って店舗を運営していく必要があります。
キャプテンECでは売上方程式に含まれる4要素を主軸に、楽天市場の店舗運営に役立つノウハウを提供していきます。

楽天運営のご相談はこちら

「売上が上がらない」「人手が足りない」などのお悩みを解決!