ネットショップを始めようとした際、1番苦労するのが集客になります。
実店舗でもそうですが、新規OPENの場合、新しくお客様をお店まで誘導できないことには、売上に繋がりません。
ネットショップでも同じです。いかにアクセスを集めるかが大事になってきます。最近では、手軽にオンラインショッピングが始められるBASEなどが広告をよく打っていますが、手軽にネットショップを始めるなら、まずは大手と言われるECモールへの参加が売上づくりの上では有効です。

というのも、ネットショップ側で1から広告をかけて集客するのはとても難しく、ノウハウも必要です。しかしながら大手ショッピングモールに出店することで、自然とアクセス数を集めることができます。オンラインで買い物をしよう!と思ったときに、どのようにして顧客は商品を買うのでしょうか?それを考えるとわかりやすいです。

メーカー公式のオンラインショップで購入する人、実店舗があるお店のオンラインショップを選ぶ人もいると思います。それと同じように、買い物をしよう!と考える人が「楽天市場」「Amazon」「Yahoo!ショッピング」のページに来て、商品を検索して購入するという人も多くいます。これが、大手ECモールに出店する意味になります。
大手ECモールに出品することで、後はモール内での検索結果によって顧客をお店まで呼び込むことができるからです。

では出店するモールはどのモールがいいのでしょうか?それぞれのモールの違いをご紹介します。

各モールの規模やサービス

楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonのモールについて紹介していきます。

楽天市場

楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon実はこんなにも特徴が違う!それぞれの特徴をご紹介

楽天市場は、出店プランがあり、自社の規模にあわせて出店できるモールです。

自店舗の目指している月商目標とともにプランを選定していくことができます。もちろん、最初は「がんばれ!プラン」などの制限がある中で出店し、売上が伸びてから上位プランへ切り替えていくことももちろん可能です。オンラインショッピングで大事なのは、実際に手に取って商品を確認できないため、画像などの情報が大切になります。楽天では別で楽天GOLDというサービスもあり、容量を増やすことが可能です。

▼楽天市場店の出店プランはこちらをチェック
https://captainec.jp/rakuten/spin_off/opening_store

▼出店数などはトップページの「主要モール型ECサイトのユーザー数」をチェック
https://captainec.jp/

売上(流通額):4.5兆円(2020年度)

国内ECサイトでは楽天市場が1位となっています。10~12月の流通総額が大幅に増加し、好成績となったようです。楽天トラベルやラクマ、楽天24などの楽天関連サービスの流通分も含まれている数字となってはいますが、楽天市場だけでも3兆を超えており、国内大手であることは間違いありません。

独自イベントなどを多く実施し、楽天ポイントを集めるイベントなどが頻繁に開催されています。

Yahoo!ショッピング

楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon実はこんなにも特徴が違う!それぞれの特徴をご紹介

2013年10月から出店料と手数料を無料化しています。

初期費用:無料
月額システム使用料:無料
売上ロイヤルティ:無料

出店の際にお金はかからないのですが、1つ売れるごとに手数料がかかる仕組みを採用しています。原資負担を最も低く設定した場合の1成約ごとにかかる手数料は3.5%になります。加えて決済ごとの決済手数料がかかるような仕組みです。何もかもが無料というわけではないので、ご注意ください。

売上(流通額):約1.3兆円(2019年度)

Yahoo!ショッピングは90年代後半からEC事業に参入している大手です。出店料を無料にしたことで、出店店舗数がふえています。ただ、国内売上としては第3位となっています。2019年にはZOZOTOWNを買収し、ZOZOTOWNについていた若い顧客層の取り込みなどに意欲的です。

Softbankがお得な日や、5のつく日、ゾロ目の日などイベントを実施。特に11月11日からの「いい買い物の日」とうたった2020年のセールイベントではイベント期間中に、日曜日イベントと5のつく日イベントも重なり、サーバーダウンするほどの人気イベントとなっていました。

Yahoo!ショッピングではTポイントと提携し、Tポイントを貯めたり使えたりできていましたが、こちらのサービスが2022年4月で終了になります。Yahoo!ではPayPayと組んだイベントも参加になり、今後はTポイントはなくPayPayボーナスに完全移行します。

Amazon

楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon実はこんなにも特徴が違う!それぞれの特徴をご紹介

◆大口出品
月間登録料:4,900円/月
基本成約料:無料
販売手数料:8%~15%

◆小口出品
月間登録料:無料
基本成約料:100円/回
販売手数料:8%~15%

Amazonは1商品から商品を出品することが可能です。そもそも出品の形態が楽天市場やYahoo!ショッピングと違います。楽天市場やYahoo!ショッピングでは、Aという商品を販売している店舗分、検索結果にAという商品が並びます。店舗ごとにポイントや値下げ、クーポン配布、おまけをつけて販売するなどいろいろな施策がされていたりします。これに比べAmazonでは店舗ではなく商品がメインとなります。Aという商品の棚が1つしかなく、商品価格の安い順や店舗売上実績によって表示順番がきまっています。出展者側からしてみたらとてもシビアになりますが…、自店舗より価格が安い店舗がいたらそちらの店舗の在庫が売り切れるまで、自店舗が表示されない…といったこともありえます。

売上(流通額):約3兆円(2019年12月通販新聞による試算)

Amazonは国内向けに流通額などの公開をしていません。インプレスによる試算では2018年の国内EC流通総額は3.2兆円といわれています。

ブラックフライデーやプライムデーなどのセールイベントが有名です。TVCMなども打つため、国内での注目度も大変高いセールイベントとなっています。

Amazonでのポイントは意識されていない人も多いですが、最近ではポイントアップキャンペーンなどもあり、Amazonでもポイント施策が始まっています。Amazonの顧客は速さなどでサービスを選ぶ人が多く、楽天市場の顧客はポイントサービスに惹かれて買う人もいるというほど特色がでていましたが、今後Amazonでのポイントについても注目していく必要がありそうです。

まとめ

オンラインショップを運営していくために、売上を効率よくたてる場合は、まずは大手ECモールへの出店が有効です。それはモールにすでに会員がおり、モール内で買い物をするという癖がついているからです。流通の規模で選ぶなら国内は楽天市場が1位となっています。楽天市場ではポイントを集めるイベントが頻繁に実施されています。1度購入した時のポイント還元率がたかいため、ポイントがたまりやすいモールです。顧客はそのポイントが失効する前に使っておきたいと考え、自然と楽天市場のリピーターとなっていく仕組みです。実際にポイントサービスのアンケート調査では、ポイント利用で楽天市場のポイントを利用していると答えた人が1番多い結果が出ています。
ただ、楽天市場は出店のプランがあったり、出店後のノウハウが必要なこともあり、いきなり売上をつくれないこともあります。Yahoo!ショッピングの場合は、出店料が無料なので、その点出店時の店舗側の負担が少なくなっています。また、Amazonは小口から出品ができるシステムをとっています。この、Amazon独自の商品表示によって、同商品を出品している店舗数が多いほど販売が難しく、ノウハウよりも値下げ優先になることもあり、商材によっては売上を作るのが厳しい面もあります。自店舗の規模や取り扱い商品いよって、出店モールを選択していく必要があります。

会員限定機能です。無料会員登録はこちら

キャプテンECは楽天運用の教育ツールとしても活用されています!

スタッフにシェアする:

未読記事一覧

この機能は会員限定です。ログインしてからお楽しみいただけます。
無料会員登録はこちら